子どものアトリエ– tag –
-
“ しゃべり場「といのね」 ”ご参加ありがとうございました。
【しゃべり場 「といのね」Vol.1|開催レポート】 2025年9月6日、初めての「といのね」を開催しました。 テーマは 「気になる?こどものことば」。 日々の暮らしの中で、子どもたちはさまざまなことばを口にします。 「ワンチャン」「ヤバい」といった新しい響きに惹かれたり、「バカ」「死ね」といった強いことばが思わず出てしまったり。軽やかに使われることばもあれば、胸に深く残ってしまうことばもあります。 対話の中では、こんなエピソードも語られました。 兄弟で強い言葉をやりとりしていた子どもたち。... -
\コラボ企画/ しゃべり場「といのね」始まります!
アトリエいろのね・枚方こどもの舎学園・まちライブラリー「とかとか」の3者コラボ企画、しゃべり場「といのね」が始まります!「といのね」とは「問いの根」。ものごとの根っこを問い、掘り下げながらじっくりと語りあうという意味を込めています。また問いを持ち帰り、「あの日の“問い”のね…」と、周りの人たちと分かちあい、語りあってほしいという気持ちも込めています。 第一回目の問いは「気になる?こどものコトバ 〜子どもの言葉と想像力と〜」 子どもたちが、友だちや家族との会話の中、また遊びの中で、... -
“ Art Journey 2025 夏休みだけのいろのね”ご参加ありがとうございました。
【Art Journey 2025 夏休みだけのいろのね|開催レポート】 今年の夏休み教室【Art Journey 2025/夏休みだけのいろのね】は、たくさんの発見と想像力に包まれて終了しました。参加してくれた子どもたちは、思いもしないような面白い発想で、次々と新しいかたちを生み出してくれました。 ▶︎ CLASS 1 | やってみよう!ペットボトル・はりがね・しんぶんし針金とペットボトルを使用して作る工作。切って、塗って、焼いてみる。思いもよらない“かたち”に変身しました。その素材を組み合わせてみると、「こんなのもで... -
“ 漆喰でシーサーづくりワークショップ ”ご参加ありがとうございました。
漆喰でシーサーつくりワークショップ2025 【6月、7月の漆喰でシーサーづくりワークショップレポート】 6月・7月に開催した「漆喰でシーサーづくりワークショップ」は、おかげさまで盛況に終了しました。 沖縄の琉球漆喰をこねながら、大人もこどもも夢中になって手を動かし、笑顔とあたたかい空気の中で、それぞれの守り神が生まれました。このワークショップでは、沖縄の慰霊の日についてもお話ししました。戦争の記憶は、遠い昔の出来事ではなく、今を生きる私たちの中に静かに受け継いでいきたい大切なものです...
1