News
News
-
くずはで春休みアートイベント「芝生広場で大きな布にペインティングをしよう!/まちアー...
【芝生広場で大きな布にペインティングしよう!/まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト】 【ピンクの他人プロジェクト】にちなみ、みんなピンクの絵の具まみれになりました!想定していた以上の盛りあがりで終了しました!そして、ペイントをした作品は圧巻の出来栄えでした。こどもたちのペイントする姿は、私たちを驚かせ、そして魅了します。それは、計算されたものではなくて、感情のおもむくままの表現なのかもしれません。私たち大人は、こどもたちの自由な感性から、もっと素直に、もっと自由に表現... -
アトリエironone 「第7回 いろのね展覧会(2024)」
3月はアトリエironone 1年の総決算である展覧会がありました。毎年テーマがありそのテーマに沿って自分で考えて作品を作り上げます。今年のテーマは “わたしとわ“いろんな “わたしとわ“ が出来上がりました。 今回はアトリエが移転し、いつもの見慣れた風景が一変!がらりと生まれ変わったアトリエでの初めての展覧会。みんないつもと違うアトリエがうれしたのしで、準備をしていました。 準備もそこそこに、『ポップコーンの豆買いに行こう!』って、みんなでゾロゾロおつかいへ。ポップコーンの豆をゲットし... -
【We Art 大崎上島atひみつきち】アートプロジェクトが実現しました。
大崎上島ライブペインティング “ We Art in 大崎上島 Project ”実施してきました。 瀬戸内海の中央にある大崎上島。おだやかなライトブルーの海と海の間にぽこっと島が浮かぶ瀬戸内独特の風景が気分を高めてくれます。みかん、レモンの木が生い茂り深い緑も美しいとても色彩豊かな島です。3月8、9日に渡り総勢120名のこどもと大人が、壁に、布に、傘に、自分自身に、描いて描いてたっぷり塗った2日間。 絵本図書館ひみつきちの壁に参加者一人ひとりが葉を描き、ユニークな葉が一面に舞いました。レモンとレモン星... -
くずはで春休みアートイベント「芝生広場で大きな布にペインティングをしよう!/まちアー...
【芝生広場で大きな布にペインティングしよう!/まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト】 今回は、【ピンクの他人プロジェクト】にちなみ、ピンクの絵の具を塗りまくります!\芝生広場で描く巨大キャンバスアート/「まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト」開催! 2025年3月29日(土)に、樟葉駅前の広場「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」にて、ライブペインティング「まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト」が開催されます。 春休みの思い出づくりに、家族やお友達と一緒にアート制作を... -
“まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト開催”
「まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト」来月4/4(金)〜13(日)開催! 樟葉宮表参道商店街沿いのお店と協力して、アーティスト、こどもたち、学生さんが、色々な作品を並べます。ワークショップなど多くのイベントも盛りだくさん。 まちライブラリー とかとかさんのお声がけにより実現するこのアートプロジェクトは、他者に対する無関心から、ちょっと気をかけ合う関係へ。赤の他人からピンクの他人になろう!というテーマ。 ホームページのイラストを私が担当させていただき、他者との境界をじわっと曖昧... -
アトリエいろのね、春からの生徒募集してるよー!
【春からの生徒募集はじまりました】 わたしたちの運営するいろのねは移転に伴いまして、こどもたちの創作クラス「絵とつくる」を大きくリニューアルし、新たなクラスも加わり生まれ変わってスタートいたします。ただいま2025年4月からの生徒(いろのねっこ)を募集しております!どうぞ体験教室にお越しください!こどもの創作教室は全部で3つのコース・絵とつくる ベーシッククラス(各曜日 月3回/月・木・土)・クエスト(探究)クラス(月1回/日曜日)・ちっちゃいいろのね(月3回/火曜日) 絵とつくる ベ... -
アトリエ移転のお知らせ
2025年4月、irononeは自宅アトリエから、枚方市の町楠葉(自宅アトリエから車で5分ほど)へと移転いたします。 2009年よりスタートしたirononeは今年で16年目に突入します。長きに渡りアトリエに通っていただいた皆様、本当にありがとうございました。ご近所の皆様にも大変お世話になりました。住宅街での自宅アトリエとしてやってこれたのも皆様方のご理解とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。 表現活動が好きなこども達の居場所として、枠からはみ出る子ウェルカム!自分を押し込めずに伸び伸びと「... -
YouTube動画【“ WeArt Philippines プロジェクト2024 ...
フィリピン ライブペイント フィリピンドゥマゲテに在住されている絶対的人気を誇るYouTubeチャンネル【ダイヤルイレブン】 https://youtu.be/8YGXjmM4kuI?si=u6TTKv9HoUjciMJ7 今回私たちが行ったネグロス島でのアートプロジェクト「We Art project Philippines 」を特集してくれました。 何故私が2度目のフィリピンのアートプロジェクトに挑戦したのか。私たちが伝えたい熱い想いをぎゅっと詰め込んだ動画です。 「与えられたのは、彼らなのか。私達だったのか。」 みなさん是非見てくださいー! この記事書い... -
【 We ART ! ぼくらがアートや! “ We Art Philippines...
We Art Project Philippines 報告会まちライブラリーとかとかにて We ArtプロジェクトPhilippins 報告会、熱狂と感動を共有! 先日は、まちライブラリーとかとか さんでのWe ArtプロジェクトPhilippins 報告会を開催しました。 フィリピンとの出会いからプロジェクトが始まるまでの経緯、ネグロス島で暮らす人々のエネルギーと魅力、プロジェクトの詳細、そしてはるばる日本から参加してくれた、いろのねファミリーのライブペイント体験... 2時間という長丁場にも関わらず、参加者の方々は熱心に耳を傾け、共... -
【 We ART ! ぼくらがアートや! “ We Art Philippines...
We Art Project Philippines 2024年11月25日〜12月11日フィリピン東ネグロス州ザンボンギータ市にて フィリピンのネグロス島で出会った描いた繋がった!We ART!ぼくらがアートや! 12月に行ったフィリピンは、まさに、「出会った」「描いた」「繋がった」!という言葉がぴったりで、今でも日本からの参加者親子さんとの話題は、「いやー、良かったよね。フィリピン」「自分には何が出来るんでしょうね」「早くまたあの場所に帰りたい!」なんて、帰国から1ヶ月経ってもみーんなまだまだ、心が動く動く動く。 ... -
【フィリピン ザンボンギータ Art Exhibition & Worksh...
フィリピン Art Exhibition & Workshop 展覧会&ワークショップ in DETi 山岳地帯の小学校で作ったエネルギー溢れる作品をザンボンギータで展示をしました。そして、町に住む人たちと留学中の家族が参加してワークショップを行いました。 【 Art Exhibition 】 風になびく布を光が通りいつもと違う景色を見て、感じて、五感をより研ぎ澄まされるような作品の展示をしました。 私自身この展示をして見て感じたこと。風に揺れる布は、まるで生きているようでした。 その動きは、心を静かに揺さぶり、日頃の忙し... -
【フィリピン山岳地帯にある小学校と日本のこども達とのライブペインティング】“ WeA...
フィリピンライブペインティング “ We Art Philippines プロジェクト2024 ” 【第2弾】 カバヤブサンの学校の生徒達と語学学校 “ DETi ” のアートツアーに参加してくれた日本のこども達と一緒になって “ We Art Philippinesプロジェクト ” です! 今年の “ We Art Philippinesプロジェクト ”は、カバヤブサンの小学校の生徒達とアートツアーに参加してくれた日本のこども達(両親も)が交流をし、一緒になって作品をつくりました。 今年のアートプロジェクトのテーマは、“フィルターを通して見る世界を感じる”で...