“ 漆喰でシーサーづくりワークショップ ”ご参加ありがとうございました。

【6月、7月の漆喰でシーサーづくりワークショップレポート】
6月・7月に開催した「漆喰でシーサーづくりワークショップ」は、おかげさまで盛況に終了しました。
沖縄の琉球漆喰をこねながら、大人もこどもも夢中になって手を動かし、笑顔とあたたかい空気の中で、それぞれの守り神が生まれました。
このワークショップでは、沖縄の慰霊の日についてもお話ししました。
戦争の記憶は、遠い昔の出来事ではなく、今を生きる私たちの中に静かに受け継いでいきたい大切なものです。
いろのねでは、アートを通して、平和や命について考える時間を大切にしています。
今回の体験が、参加してくれたみんなの心や記憶の中に、小さな種のように残ってくれたら嬉しいです。























この記事書いた人 かっちゃん先生
あわせて読みたい


アトリエいろのね、春からの生徒募集してるよー!
【春からの生徒募集はじまりました】 わたしたちの運営するいろのねは移転に伴いまして、こどもたちの創作クラス「絵とつくる」を大きくリニューアルし、新たなクラスも...
あわせて読みたい


くずはで春休みアートイベント「芝生広場で大きな布にペインティングをしよう!/まちアートくずは ピン...
【芝生広場で大きな布にペインティングしよう!/まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト】 【ピンクの他人プロジェクト】にちなみ、みんなピンクの絵の具まみれに...