「アートってなに?みんなで考えよう!/まちアートくずは ピンクの他人プロジェクト」イベント〈4/6(日) 開催〉

「アートってなに? みんなで考えよう」
【ピンクの他人プロジェクト イベント】
いろのねに関わってくれる全ての大人と、アートってなに?をテーマに話したい。
そう思ってます。
我が子が絵や工作が好きだったら「才能を伸ばしてあげたい」「絵を習わせたい」そう思うのは自然です。
ですが親自身が「なぜ絵を描くことが必要なのか」を突き詰めて考える機会はあまりありません。
アートは学校の教科でしょうか。アートは教養でしょうか。アートはビジネスツールとして便利でしょうか。
そんな側面も踏まえつつ、もう少し広く答えのない話をしたいのです。
明日すぐには役立たないかもしれない、でも子育て中にコツンと残り続けるような。
そんな話を一緒にしましょう。
きっとこどものナゾ行動や思考を納得できたり、子育て、成長過程の悩みにもヒントを見つけてもらえるはずです。
なぜアートが必要なのでしょうか?アートが何をもたらしてくれるのでしょうか?
アーティストとデザイナー、オルタナティブスクールの教育スタッフの3人がそれぞれの視点からアートで話を交え、参加者のみなさんと考えていく会です。
私たちは、予測不可能な社会で生きています。教育の場では毎年不登校は増え続け、今や約35万人にのぼります。変化し続ける社会に必要な教育とはどんなもの?人の創造性、本来の人間らしさとは?心地よい生き方や豊かさってなに?
アートとはあなたらしさ。人間が生まれながらにもつ本来の本能。正解はなく、理屈もありません。今こそ私たちはアートについて考える時なのではないでしょうか。





【日時】
4/6 (日) 10:00〜12:00
前半:沖明日香、塚本有多香、浪本浩一でトーク
後半:参加者の皆さんと対話
【参加費】
500円
【場所】
アトリエいろのね
【住所】
大阪府枚方市町楠葉1-31-1
京阪樟葉駅徒歩10〜15分
駐車場はありません
(近隣にコインパーキングがあります)
Google Map
この記事書いた人 明日香先生

