【 We ART ! ぼくらがアートや! “ We Art Philippines 報告会 ” 】ご参加ありがとうございました。

We Art Project Philippines 報告会
まちライブラリーとかとかにて


We ArtプロジェクトPhilippins 報告会、熱狂と感動を共有!

先日は、まちライブラリーとかとか さんでのWe ArtプロジェクトPhilippins 報告会を開催しました。

フィリピンとの出会いからプロジェクトが始まるまでの経緯、ネグロス島で暮らす人々のエネルギーと魅力、プロジェクトの詳細、そしてはるばる日本から参加してくれた、いろのねファミリーのライブペイント体験…

2時間という長丁場にも関わらず、参加者の方々は熱心に耳を傾け、共に考え、語り合い、そして感情を共有しました。
会場全体が、熱気に包まれ、参加者一人ひとりの心の奥底に響くような、そんな特別な時間となりました。

今回の報告会では、参加者の皆様と様々な問いを共有し、深く考えることができました。

  • 私たちにとって、アートとは一体何なのでしょうか?
  • クリエイティブであるとは、どういうことなのでしょうか?
  • なぜ私たちは「生み出す」ことに惹かれるのでしょうか?
  • そして、それを失うことを恐れるのはなぜでしょうか?

このような問いについて、皆様と意見交換の場にいれたことは、私にとって非常に貴重な経験となりました。

アート活動は、常にこの問いを私自身に投げかける行為です。
そう言う意味で、この報告会での皆さんとの交流は、アートを作り出す喜びと同じ延長線上にあったと感じています。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この熱い想いを胸に、これからも創造の輪を広げていきます。

この記事書いた人 かっちゃん先生

あわせて読みたい
【フィリピン🇵🇭山岳地帯にある小学校と日本のこども達とのライブペインティング】“ WeArt Philippines ... フィリピンライブペインティング 【“ We Art Philippines プロジェクト2024 ”】 【第2弾】 カバヤブサンの学校の生徒達と語学学校 “ DETi ” のアートツアーに参加して...
あわせて読みたい
【フィリピン🇵🇭ザンボンギータ Art Exhibition & Workshop】 “ WeArt Philippines プロジェクト20... フィリピン Art Exhibition & Workshop 【展覧会&ワークショップ in DETi】 山岳地帯の小学校で作ったエネルギー溢れる作品をザンボンギータで展示をしました。そ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!