【フィリピン🇵🇭山岳地帯にある小学校で – kao・no・e – ワークショップ】“ WeArt Philippines プロジェクト 2024 ” はじまりました!

フィリピンライブペインティング

“ We Art Philippines プロジェクト2024 ”はじまりました!

【第1弾】 フィリピン 山岳地帯にあるカバヤブサンの小学校で – kao・no・e – ワークショップ! 

今回のワークショップは、11/29に行う予定でしたが1週間前に「小学校が1週間休みになります」って連絡が、、、
これフィリピンあるある(笑)
「どーする!!」ってなりましたが、小学校の先生のお宅の庭を借りて開催するというなんともありがたい提案をいただき
無事に11/30にワークショップを開催することが出来ました!! 

このワークショップでは
まず、使い古しの土のう袋(サック)をキャンバスがわりに 絵の具で- kao・no・e -を描きます。
その後は@tutushitaさんからご寄付いただいた端材の靴下を工夫して切って、貼っての工作タイム。
乾いたら完成!

@tutushitaさんご寄付いただきありがとうございました!!

ここから制作の写真をご覧下さい。

● まず、絵の具で- kao・no・e -を描きます。

昨年のライブペイントにいた子達も、新しいこども達もたくさん集まってくれました!
はじまった途端、絵の具でサックに- kao・no・e – を描いていく。
勢いがすごい!!
みんな迷う事がなくどんどん描いていきます。
みるみるうちに絵の具が無くなり、追加追加で忙しい〜! 


● 次に工作タイム

今度は、サックや靴下を切ったり、貼ったり、工夫してカラダを作っていくのです。
どうやって使ったらいいか試行錯誤してみる。
真剣さや集中力がすごい!

● 完成!!

みんなの発想がスゴイ !! 素晴らしい !!驚かされます !!

たくさんの完成作品から一部だけですが載せました!
完成するとみんな作品を見せ合いながら笑顔が溢れていました。

新しいキャンバスがなくっても、筆がなくっても、身近にあるものでもアートになる!
みんなは、そこのあるものだけで、誰にも聞かずに考え工夫して作り出す発想がすごい、と驚かされました!!
これをきっかけにアートをもっと身近なものだと感じてもらえたらと思います。

次回はカバヤブサンの学校の生徒達と語学学校 “ DETi ” のアートツアーに参加してくれた日本のこども達と一緒になって “ We Art Philippinesプロジェクト ” です!

この記事書いた人 かっちゃん先生

あわせて読みたい
【フィリピン🇵🇭山岳地帯にある小学校で – kao・no・e – ライブペインティング】“ WeArt Phi... フィリピンライブペインティング 【フィリピン カバヤブサンの山岳地帯にある小学校でライブペインティングをしました!】 このライブペインティングをするきっかけは...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!